卒婚歴2年目の50代女性です。
昨年度から夫と月の半分くらいを離れて暮らしています。今年度は2/3くらいになりそうなので、生活費を夫と完全に区別することにしました。
今までは、両方でかかった分の費用を私がまとめて家計簿につけていたのですが、離れて暮らす時間が増えたため、別々に管理することにしたのです。とは言っても、夫は家計簿をつける気はサラサラなさそうですが・・
4月の家計簿の集計ができあがりました。
50代女性の一人暮らし。一体いくらくらいの生活費だったのでしょう?
50代女性の一人暮らしの生活費
★1ヵ月分の食費・・・11,400円でした!
だいたい1回の買い物で500円~3,000円。それを1週間に1~3回。
肉や魚などパックで買うと数日分はあるので、買い物の回数もぐ~んと減りました。
卒婚生活を始めたばかりの頃は、手抜き料理ができる嬉しさから、お昼ご飯は納豆と梅干というときもありましたが、さすがにちょっと栄養不足かなと思い、今はまじめに作っています。作るときは多めに作って冷凍保存しておくので、手抜きをしながらもちゃんと食べています。
それから外食。
もともと外食はあまりしないほうだったのですが、仕事を辞めてからは更に外食しなくなりました。収入がないというのもありますが、作る時間がたっぷりあるというのが一番の理由のようです。
外食1回分で数日分の食費になります。そんなことを考えるとやっぱり外食はもったいない!と思ってしまいます。
ということで、『卒婚生活、50代女性の一人暮らし、1ヵ月の食費』は11,400円でした。
★1ヵ月分の生活費
では、生活費はいくらだったかというと・・・
現在、国民年金は退職による免除中で支払いはありません。健康保険は国民健康保険に切り替えたばかりなので、7月からの徴収になる予定です。住民税もまだ請求がありません。なので、年金や税金関係が何もなかった月でした。
電気代が2,600円
水道代が1,200円
スマホ代が1,500円
あとは、これに生命保険やガソリン代、その他諸々を合わせて計33,000円!!(@_@)
食費と合わせてもたったの44,400円!!(@_@)
税金関係がなかったというのと、冠婚葬祭など思わぬ出費がなかったというのがこの金額の要因のようです。
1ヵ月の生活費10万円でやりくり
これから国民年金、健康保険や住民税などの税金関係がでてきても、月10万円あればどうにか生活できそうな気がします。老後に備えての貯蓄を考えると、プラスαが欲しいですね。
関連記事
第1話:50代からの卒婚|30代~60代の妻の半数以上が卒婚を希望
第2話:卒婚をお考えの熟年女性の皆さんへ|卒婚のポイントは2つです★
第3話:卒婚のメリットとデメリット|1年間卒婚生活をやってみて・・
第5話:卒婚生活、2年目の実態は!?
第6話:卒婚生活、まさかのダウン!卒婚の目的を見つめ直す!
第7話:働き方改革で快適卒婚生活をめざす!!
第8話:卒婚生活、働き方改革のその後|卒婚と離婚の違いが見えてくる!
第9話:卒婚生活続いてます!
第10話 卒婚生活でのお金の管理 生活費・旅行・・どうする?
関連記事
第1話:50代からの卒婚|30代~60代の妻の半数以上が卒婚を希望
第2話:卒婚をお考えの熟年女性の皆さんへ|卒婚のポイントは2つです★
第3話:卒婚のメリットとデメリット|1年間卒婚生活をやってみて・・
第5話:卒婚生活、2年目の実態は!?
第6話:卒婚生活、まさかのダウン!卒婚の目的を見つめ直す!
第7話:働き方改革で快適卒婚生活をめざす!!
第8話:卒婚生活、働き方改革のその後|卒婚と離婚の違いが見えてくる!
第9話:卒婚生活続いてます!
第10話 卒婚生活でのお金の管理 生活費・旅行・・どうする?